広報

2023年 入社

畑中 優希

HATANAKA Yuki

TOP 畑中 優希

INTERVIEWスタッフインタビュー

Q1仕事のやりがい・楽しさ

“社員のお役に立つ裏方として”

縁の下の力持ちとして会社を支えられたときに、一番のやりがいを感じます。広報というと華やかなイメージがありますが、自分自身が表に出ることはほとんどありません。実際に表に出るのは、ディレクションとデザインを手がけた看板やパンフレット、ブランドミッションに基づいて展開するプロモーションなどです。
これらクリエイティブに対して、地域の方々から見たと言ってもらえるのももちろん嬉しい。しかし、やはり一番は社員の方々に喜んでもらえたときです。「成約につながった」という声を聞くと頑張って良かったと心から思います。

Q2壁にぶつかったこと、それを乗り越えられた理由

“苦しみながらも成長する喜び”

毎日、壁にぶつかっています。これまで感性や感覚で生きてきたタイプで、デザインには自信がありました。しかし、実際に業務に当たると感性だけでは通用しませんでした。イラストやロゴ制作など感覚が大事な場面もありますが、論理的に情報を整理し組み立てていく力が求められることの方が多いです。考え抜き、計算し尽くさなければ、成果につながるクリエイティブはつくれません。
悩み、苦しむ日々ですが、乗り越えていけるのは、やはり仕事が好きだから。成長し、より高い価値を生み出せる自分になれる喜びが原動力です。

Q3感動したこと

“新居に飾られた一枚の写真”

私が撮影した着工式の写真が、新居に飾られていた時は感動しました。着工式は、お客様の家づくりのスタートを祝う大切なイベント。会社の仲間が集まり、お祝いの気持ちを込めて迎えるその瞬間。複数台のカメラを使い、お客様の思い出の瞬間を逃さないよう撮影します。
写真は担当営業からお渡しすることがあるのですが「すごく喜んでくれたよ」と聞くと嬉しいですね。後日、たまたまお客様のお家をお伺いする機会があり、写真を飾ってくれているのを見つけたときはジーンときました。それだけ大切なお客様の思い出を形にできたことが誇らしかったですね。

Q4休日の過ごし方・趣味

“気ままな散策と料理でリフレッシュ”

気の赴くままに散歩することが多いです。風景や建物のデザイン、街のアートなど、クリエイティブな刺激を写真に収めながら歩いています。気づいたら、1日に3万歩を歩いていたということもあるぐらい歩くのが好きです。仕事中は考えることが多いので、ただ頭を空っぽにして歩いて、カフェで甘いものを食べて、帰って寝るということもよくやります。
また、気分転換に家で料理をすることも多いです。最近はナス料理とジェノベーゼパスタばかり食べています。会社にはお弁当など持っていかないので料理をするイメージがないとよく言われますが、わりと得意です。

Q5同期の存在

“競い成長し合うパートナー”

切磋琢磨しながらも、支え合える存在です。私は中途入社なので、正確には同期はいません。ですが、同じ部署で同じクリエイティブに関わる仕事をする方がおり、同期のように切磋琢磨できる方だと感じています。業務自体は別ですが、仕事の悩みを共有し、一緒に解決策を考えることも多く、大きなイベントを乗り越えるたびに絆が深くなるのを感じています。
一方、集客数などで数字の結果が出るときは、内心ライバル心も燃やすことも。負けたと感じるとやっぱり悔しく、次を頑張る原動力にしています。お互いを尊敬しながらも、ともに成長していける関係を大事にしていきます。

Q6健康住宅の仕事を通じて果たしたい社会貢献

“住まいと健康のかけ橋に”

高性能な家による健康維持を日本の常識にしていくことです。現在、健康維持といえば運動や食事が注目されますが、実は住環境も大切です。広報として、健康住宅の価値を発信することで、「性能の良い家で快適に暮らすことが健康寿命を延ばし、病気予防にもつながる」という意識を広めていきます。
例えば、気密性や断熱性の高い家は室温を一定に保ちやすく、冬場のヒートショックなどを防げます。また、エネルギー効率の高さによる環境負荷の低減も大きなポイントです。健康住宅のPRを通じ、健康維持と持続可能な社会へと貢献していきます。

Q7これからのこと

“ストレスをためず自分らしく”

美しい生き方は、日々のストレスをためないことから。仕事でもプライベートでも、自分らしい丁寧な暮らしを目指しています。私はもともと「三秒で部屋が散らかる」ほど物が多いタイプ。SNSや雑誌で見つけた収納アイデアを楽しみながら取り入れ、心地よい空間を作るようにしています。整った部屋は気分もスッキリさせてくれます。
また健康面では、会社から家まで歩いて帰ったり、日光浴でセロトニンを増やしたり。気持ちが軽くなる工夫を心がけています。これからも、美と健康を体現するなかで、健康住宅にしかできない価値の提案をしていきます。

a day scheduleある日のスケジュール

06:50

起床

朝が苦手な私は時間をかけて身支度をしながらゆったりと目を覚まします。

起床

08:30

朝礼

毎朝の朝礼です。昨日気づいたことや感謝の気持ちを共有し、ハイタッチをして一日を始めると今日も頑張ろう!と気持ちが上がります。

朝礼

09:00

業務開始

社外のパートナーさんからいただいていたメールや納品物をチェックし、メールを返信をします。

10:00

打ち合わせ

Youtubeなどの動画 企画についてチームメンバーと打ち合わせをします。

打ち合わせ

11:00

ディレクション業務

広告はどの媒体でどれだけ打つのか、コピーはどんな言葉にするか、予算はどのくらい使うか、考えることはいっぱいです!

ディレクション業務

12:00

お昼休憩

会社の近くにある麵屋さんがお気に入りです。テイクアウトもできるので重宝させていただいています!

お昼休憩

14:00

デザイナー業務

広告のクリエイティブの作成やイベントの企画をします。

デザイナー業務

18:00

やり残しチェック・片付け

今日の業務で何が終わって明日の業務で何をするのかをこの時間で考えます。

やり残しチェック・片付け

18:30

退社

今日も1日お疲れ様でした。

19:00

帰宅

帰りはスニーカーに履き替えて、歩いて帰ります。一日中デスクワークで動いていなかった体を動かしています!

帰宅

20:00

趣味の時間

ひとりでお酒を飲みながら、もう何度も見たお気に入りの映画を観ます

趣味の時間

OTHER PERSON他のインタビューを見る