WRITER 出口
本日のスタッフブログは出口が担当します!
昨年4月に待望の新居が完成し、ついに丸一年が経とうとしています!✨ 四季を通じて住んでみた感想は… 「快適すぎる!」 の一言に尽きます😆 毎日「建ててよかった!」と心から実感しています。その理由の一つが 【自分で考えた間取り】 です。
住宅会社で働いている特権でもありますが、お客様の中にも ご自身で間取りを考え、持参される方 がいらっしゃいます。その熱意とアイデアの素晴らしさには、毎回驚かされます✨
さて、我が家の特徴ですが…
🏡 敷地面積 :40坪 🏡 建物面積 :32坪(2階建て)
このサイズ感だと、部屋の配置が自然と決まり、極端に悩むことはありませんでした。
✅ 北道路の立地 を活かす
✅ 間口(敷地の道路に面する幅)を最大限活用
✅ 駐車場2台分をしっかり確保
間取りを考える際は、 まず駐車場の位置を決めることからスタート! そこから敷地の使い方を考え、大きな四角形を描いて家の大枠を決定。その後、細かい部屋の配置を詰めていきました。
大枠はすぐ決まりましたが、 中のレイアウトを考えるのがとにかく楽しい!
📷 お気に入りポイント①:ファミリークローク
帰宅後や朝の身支度が すべてここで完結! これが想像以上に便利でした✨
✅ 帰ってすぐに荷物を置ける
✅ 朝の支度が数歩以内で完了
✅ 洗面スペースが隣接していて超効率的!
お客様から 「広く取りたい!」 というご要望を多くいただきますが、 普段使いの洋服を収納するなら適度なサイズで十分!
さらに、 2階にはウォークインクローゼットを設置 しているので、季節物や普段使わない衣類はそちらへ。動線が抜群に良く、 この設計は大成功でした!
📷 お気に入りポイント②:収納スペースの充実
正直、家事はほとんどしませんが(笑)、 家事動線と収納には徹底的にこだわりました!
✅ 使い勝手抜群の収納計画
✅ カウンター下収納でスッキリ空間を演出
✅ 畳コーナー下収納でデッドスペースを有効活用
収納を増やしすぎた結果… 実はまだ全部使いこなせていません!😂 でも、これから子どもたちが成長し、荷物が増えることを考えると、 未来への備えとして大正解だったと確信しています✨
ここまで読んでいただきありがとうございます! 続きは次回のスタッフブログで!
家づくりは一生に一度の大イベント。「建てて良かった!」と感じるポイントは人それぞれですが…
「快適さ」と「間取りの充実」だけは、絶対に妥協しないでほしい! これだけは断言できます✨
機会があれば、ぜひ私の 「我が家自慢」 を聞いてくださいね!😆
【健康住宅株式会社公式インスタグラム】は、こちら
【健康住宅株式会社公式YouTube】は、こちら
【スタッフの展示場紹介!】
私のおすすめの展示場をご紹介します!
⇒ 伊都住宅公園
「和」と「洋」タイプの違う2つのモデルハウスから家づくりのインスピレーションを広げてください。住まいづくりについて学べる体感展示施設の住まいミュージアムもございます。
住所:〒819-0374 福岡県福岡市西区千里493-1
伊都住宅公園内